KAIS事務所までご意見ご感想をお願い致します。

事務所:住所千葉県鎌ヶ谷市富岡3-1-1

電子メール:kais_office@kamagaya-info.com

イカール星人もビックリ!

  


 いま、函館ではイカ(スルメイカ)が激減している。「函館といえば活イカ」というくらいに函館観光の名物なのだが。(イカール星人は、イカばかり食べるハコダテに怒りを覚え、ハコダテ侵略を始めたイカ型宇宙人という函館市の観光用PR用Webムービーのメインキャラクター)。

これは、「函館のイカ」だけでなく各地でも起きている変化だ。「根室のサンマ」が10年で5分の1くらいに減少。「氷見の寒ブリ」は、ブランド魚として有名だが、10年前と比べるとおおよそ4分の1にまで減少した。

 

 その一方でこれまではあまり獲れなかった魚が登場している。北海道ではブリの漁獲量が増えている。ブリは長崎県・島根県や富山県などで多く獲られてきた。岩手県ではシイラの漁獲量が増えた。宮城県ではタチウオの漁獲量が増えて、全国トップ10に入るほどになっている。タチウオは西日本でよく食べられている魚。


  • 函館市のゆるキャラ「イカール星人」

 

 また、サバも秋に獲れるサバは「金華サバ」としてブランド化されているが、これまで春にはほとんど獲れなかったのに漁獲量が増大した。福島県では、高級魚のトラフグが急増しており、2021年には過去最高量の水揚げとなった。また、イセエビも水揚げ量が増えている。

 

 こうした現象は、海洋環境が大きく30~50年周期で変化していることによる「レジームシフト」といわれ、地球規模での状態の変化とその影響を受けて環境や生態系が大きく変わっていく現象。日本近海では、寒流である親潮の強い時期と暖流である黒潮の強い時期が交互に現れ、各地で獲れる魚も変わっていく。こうした変化は、地球温暖化による海水面温度の上昇によってもその影響はさらに大きくなっている。

 

 獲れる魚の変化は、市場や保冷・物流設備など漁業者に大きな影響を与える。「イカが獲れなければブリでいい」とはならない。漁獲が安定的に続くのか、あるいは一過性の現象なのかによって、設備投資・流通インフラ整備をどうするのかという課題が立ち塞がる。各漁港で水揚げされる魚種の転換は簡単なことではない。

     

  BS朝日で放送される「魚が食べたい!~地魚さがして3000港~」では、全国各地の漁港と漁師が紹介される。そこでは、対象となる魚によって特化された漁法があり、底引き網・刺し網・延縄・一本釣りなど長いあいだに受け継がれた技によって成り立っている。また、ただ獲るだけでなく漁獲魚を美味しくするための処理が施される。


 流通方法にも変化が生まれる。2022年10月に日本テレビで放送された「ファーストペンギン!」というドラマは、産地から直送する「産直事業」が描かれている。また、流通インフラの発達は、これまで食卓にのぼることのなかった未利用魚といわれる魚の需要も増やしていく。そうした変化も、私たち消費者が選択の幅を広げていかなければ成り立ちはしない。


 海洋環境の変化をうけても、安定的に魚食を続けていくため養殖漁業や完全養殖漁業もさらに発展し私たちの食卓を豊かにしていくだろう。海洋資源の確保は私たちの「食糧の安全保障」という観点からも重要なものだ。


          

うむっさん

市民サークル活動の案内



新着情報

2024/5/16
公民館のイベント
2024/5/16
近隣のイベント
2024/5/16
今月のコラム「イカール星人もビックリ!」
2024/3/17
PCを使わずロボットを動かす体験講座を開催
2024/2/27
第27回ふれあいまつりに当NPO法人も出展・参加
2024/2/7
PC無しでプログラム作成体験講座の受講者募集
2024/2/1
今月のコラム「縄文の人たち」
2023/10/23
第49回鎌ケ谷市民まつり
2023/9/18
子ども科学・ワークショップ講座
2023/8/16
デジタルワークショップ講座で「障害物回避型3輪ロボット」の製作指導
2023/8/2
MESHとScratchでピタゴラススイッチを作ろう!
2023/8/1
今月のコラム「総人口8700万人」
2023/7/15
OTTOロボット拡張機能搭載
2023/6/10
令和5年度事業活動について
2023/6/10
令和4年度NPO法人かまがや地域情報の窓活動報告
2023/6/10
令和4年度貸借対照表公告
2023/6/1
今月のコラム「転入超過」
2023/5/5
OTTOヒューマノイドロボット他2台を掲載
2023/5/2
2023年度ロボット工作教室の受講者募集!
2023/4/3
OTTOヒューマノイドロボット(拡張機能版)
2023/3/3
読者投稿「地球温暖化対策及び環境問題(その1)」
2023/3/3
補足資料「地球温暖化対策及び環境問題(その2)」
2023/1/20
OTTOロボットの組立製作と動作確認
2023/1/16
フォバークラフト模型製作の進化過程を掲載
2023/1/16
フォバークラフト模型製作進化の過程
2022/9/20
2022年7月9日から8月21日の間「ステアリング4輪車ロボット」の無線操縦講座を開催
2022/8/7
2022年8月7日 中央公民館主催 青少年育成講座「デジタル・ワークショップ」開催
2022/8/2
2022年度 西部小学校「わくわくクラブ」夏季プログラム学習講座開催!
       
2022/1/9
読者投稿「沖縄旅行」
2022/1/1
今月のコラム「新年のご挨拶」
2021/12/2
2021年度 ロボット工作教室活動について
2021/8/15
中央公民館デジタルワークショップ開催! ロボットプログラム指導に協力
2021/8/11
西部小学校6年生向けプログラム学習体験講座
2021/8/11
西部小学校夏季「わくわくクラブ」Scratchプログラム学習講座開催!
2021/7/6
高齢者向けワクチン接種の予約受付体験談
2021/7/2
「鎌ヶ谷こどもだんらん食堂を運営するNPO法人ゆこびとの活動」
2021/6/4
令和2年度当NPO法人の貸借対照表公告
2021/6/1
2021年度ロボット工作教室参加者募集中
2021/2/23
Scratchプログラム講座開催!
2020/11/20
NPO活動「西部小学校で6年生対象のロボットプログラム作成体験学習を実施
2020/11/1
読者投稿「松之山温泉ドライブ」
2020/10/30
2020年度ロボット工作研究グループの2足自立ロッボットによる相撲大会動画紹介
2020/10/1
近場の観光スポット
2020/9/26
高齢者も団らんのひと時を過ごす「野菜カフェ」
2020/9/21
2020年度ロボット工作教室動画紹介
2020/9/14
近場の温泉情報(更新)
2020/6/1
令和元年度事業活動報告書を掲載いたしました
2020/6/1
令和元年度決算報告書を掲載いたしました(公告)
2020/6/1
令和2年度事業活動について
2020/2/8
新型コロナウイルスの猛威!
2020/2/7
きらりフェスタ2020開催!
2020/1/15
秩父温泉ドライブ
2020/1/13
令和2年 鎌ケ谷市消防出初式
2020/1/4
2019きららお楽しみ会開催!
2020/1/1
今月のコラム「新年のご挨拶」
2019/10/30
鎌ケ谷市学習センターのサークル&学校施設利用団体登録一覧
2019/10/27
福祉健康フェア2019開催される!
2019/8/9
第2回西部小学校 夏季プログラム学習講座 開催!
2019/6/27
鎌ケ谷市社会福祉センターのバリヤーフリー対応状況調査
2019/6/12
鎌ヶ谷市内のNPO法人
2019/5/16
古くなった自宅の外壁塗装工事
2019/2/1
2019市民活動フェア 各種ロボットの展示と実演
2018/12/13
協働モデル事業で市内小学校のプログラム学習体験講座を実施
2018/11/3
第44回鎌ケ谷市民まつり
2018/10/18
かまがや福祉健康フェア2018開催される!
2020/7/1
今までのコラム履歴
2018/7/17
2018年度ロボット工作教室開催中!
2018/7/6
平成29年度KAIS_NPO活動報告

介護・福祉サービス情報

保育と障害者関連情報



KAIS事務所まで
ご意見ご感想をお願い致します。

事務所:住所千葉県鎌ヶ谷市富岡3-1-1

電子メール:kais_office@kamagaya-info.com

  • 平成24年度市民提案協働モデル事業の委託を受けたサイトです。



  • はなこうネットQRコード

  • 当NPO法人では、ホームページの製作(レシポンシブルWeb対応)や、サイトの運営管理も承ります。