令和元年度活動目標(2019年度)
特定非営利活動法人 かまがや地域情報の窓 令和元年度事業の活動方針。

1. 平成30年度予算計画と実績とはかなり違いを生じましたが、平成30年度も従来の民間委託で大きな収入源となっていた「はなこうネット」ホームページは幸い本年度も継続されました。しかし、平成31年度以降も加盟会員数の減少により毎月の運営管理は減少傾向にあります。従って途中でサイト管理の委託契約の打ち切りとなる恐れも残っております。こうした状況を鑑み、活動資金の不足分を補う為できるだけNPO活動を支援する県・市及び民間の各種基金や事業などを調べて、当NPO法人で取り組める内容の事業があれば、収益改善のため積極的に応募をして行きたいと思います。

2. 市より受託した「健康ふくしネットかまがや」のホームページサイト運営・管理事業は平成31年   度も市より同サイトの運営・管理の業務委託が継続される見込みです。本年度は市社会福祉課よりバリヤーフリーサイトの移設管理の打診を受けています。会員の皆さんや市民の方のご意見を取り入れながら市民が利用し易く、便利で親しみの持てる健康福祉サイト作りを目指します。
URLは http://www.fukushinet-kamagaya.jp/index.html です。

3. H30年度に実績が出来た5事業(WEB情報提供、市民公開講座・文化活動・ホームページ関連  事業・PC研修事業など)については事業内容を見直し致します。昨年市の協働モデル事業として実施をした市内小学校5年生向けの「プログラム学習体験講座」は、本年度も継続されるため、KAISの事業活動にマンパワーの不足が生じる恐れもありますので、本年度はKAISで小学生のプログラム学習体験講座と関連するロボット工作教室関連のコアー事業に絞り実施をして行きたいと思います。

具体的な令和元年度事業計画としては:
@ 当NPO法人の設立目的である「まちづくり」の推進と地域経済活性化に貢献するため、市民生活や地元の企業活動を応援する、地域情報の発信をWEBで続けてまいります。
当NPO法人が公開しているサイト(HP、Twitter、Facebookなど)
*KAISホームページのURL http://www.kamagaya-info.com/
*KAIS TwitterのURL  https://twitter.com/joho_kais
*KAIS FacebookのURL  https://www.facebook.com/kamagaya.info

A 市から受託した協働モデル事業「健康ふくしネットかまがや」HPのサイト運営・管理は継続契約が決まる見通しです。

B 民間からのHP運営・管理の受託事業として「はなこうネットビジネス交流会」も途中で契約打ち切りの懸念もありますが、その間は継続して取り組んでまいります。また、民間より受託した学習塾「リデア」サイトの運営・管理も受託継続してまいります。

C 平成30年度の「ロボット工作教室」を小学生4年生以上及び成人の方を対象とした、工作教室参加者募集を5月に行い、6月〜12月にかけて継続して実施を致します。本年度から制作するロボットに関しても全面改訂を行い、受講者の方への部品代など金額的な負担が少なくなるような検討も行っています。

 令和元年度は6コースを開催いたします。
  ◇ 5月25日:「ロボット工作教室」合同説明会&デモンストレーション
  ◇ 6月8日〜:「入門コース」(ロボット工作の基礎学習+プログラム学習講座)
  ◇ 7月20日〜:「アドバンスコースT」(8の字走行ロボットの製作)
  ◇ 8月24日〜:「アドバンスコースU」(上記ロボットを改造し迷路探査ロボットの製作)
  ◇ 9月14日〜:「アドバンスコースV」手作りリモコン製作かTVリモコンで、3輪ロボットのリモコン操作ができるように改造する。(*プログラム切り替えで3つの動作が可能)
  ◇ 10月5日〜:「アドバンスコースW」ロボットの前方にある物体を検知し、動きに合わせて追尾するロボットに改造
  ◇ 10月26日〜:「アドバンスXコース」障害物を避けて走るロボット制作
    (注:受講資格はアドバンスコースVを終えた方で、KAISに新規に入会され、ロボット工作研修を継続希望される方)
  ◇ 6月中旬より継続:会員対象とした「ロボット工作研究グループ」活動(毎月1回又は隔月1回開催、テーマは別途検討する)

    ★ 小学4年生〜6年生を対象とした夏季プログラム学習講座の開催(西部小学校の他、他に開催希望校があれば1校程開催予定)
    
  ◆ ロボット工作教室5月〜11月(対象:小学生4年生以上〜成人)
  ◆ ロボット工作研究グループ活動6月〜H31年3月


4. 本年度はH31年3月末会員総数40名に対し2名の増員目標を定め、会員総数(正会員、賛助会員、法人、個人)で42名を目指します。新規会員の獲得には、公開講座や文化活動を通じて広く一般市民の方と交流を図り、その参加者の中からKAIS活動に興味を持たれた方を会員に迎える仕組みが会員獲得に有効でした。
なお、現在加盟されている会員の方で、年会費未納の方が何名かおられますので総会資料の送付時に、未納の会員の方に対して「年会費お支払いのお願い」を連絡させて頂きます。お支払いのお願いにもかかわらず3年間に渡り未払い状態が続いた場合には、事前にご本人に確認の上、退会措置を取らせていただく予定です。

5. KAIS女性会員の加入状況は、平成31年3月末現在で12名(内訳:正会員=6名 賛助会員=6名)です。昨年度は女性会員の方でKAIS活動に参加され、PC講座やロボット工作教室などの講座、料理教室参加される方も増えてきました。
  令和元年度は小学校のプログラム学習体験講座とロボット工作教室、ロボット工作研究グループ活動がメインとなるため、女性会員向けに向いてはいないかもしれませんが、興味のあるかたは是非参加いただきたいと思います。

6. 平成30年度事業は、昨年に引き続き市内9校の小学校で5年生を対象とした「プログラム学習体験講座」を開催致します。昨年度は協働モデル事業による市の活動助成金(事業に要した経費の半額負担)がありましたが、本年度は市教育委員会で20万円程度の予算しか確保できていないため執行に必要な予算が不足します。従って市の市民活動推進課の紹介により千葉商科大学の地域連携活動助成金の申請をする事となりました。申請の審査結果が発表されるのは4月〜5月頃なので、もし審査に合格すれば千葉商科大学から地域連携活動助成金として30万円程の収入がみこまれます。これにより大学との共同活動が始まり大学生のプログラム学習サポートのために複数名の参加や専任教授の支援も期待が出来そうです。更に昨年度実施をした一般市民の方による小学生の学習サポートボランティアも若干名募集をしたいと考えております。

以上

令和元年度 事業計画実施スケジュール表(PDF形式)をご参照ください。


以上



 平成30年度の活動成果

 平成29年度の活動成果

 平成28年度の活動成果

 平成27年度の活動成果

 平成26年度の活動成果

 平成25年度の活動成果

平成24年度の活動成果

平成23年度の活動成果

平成22年度の活動成果

 平成21年度の活動成果

 平成20年度の活動成果

 平成19年度の活動成果

 平成18年度の活動成果

 平成17年度の活動成果

 平成16年度の活動成果

 平成15年度の活動成果

 初年度活動目標(2003年6月18日〜2004年3月31日)