新たな出会い・研鑚・社会貢献の場を求めて


腰抜け政治家 活力を表に出せ!



  梅雨明け宣言の直後、7月18日から始まった今年の猛暑は、一度の台風を含む三度の雨だけのお湿りだけで彼岸を迎えやっと収束した。新聞報道によれば東京の猛暑日は71日間に亘ったという。

 この夏の記録的な猛暑について、気象庁の異常気象分析検討会は9月3日、「30年に一度の異常気象」との見解を発表した。日本付近を流れる偏西風の蛇行や今春まで続いたエルニーニョ現象が主な原因という。今後も9月末まで平年より気温が高い状態が続く可能性があるとの見通しを示した。

 検討会によると、この夏は梅雨明け後に日本付近の上空を流れる偏西風が北側に大きく蛇行し、太平洋高気圧と大陸からのチベット高気圧の勢力が強まった。さらに、南米ペルー沖で春まで続いたエルニーニョ現象と今夏に新たに起きたラニーニャ現象の影響が重なって、北半球の中緯度地域の空気が暖められたことが記録的な気温の上昇をもたらしたという。
 検討会会長の木本昌秀・東京大学大気海洋研究所教授は記者会見で「地球温暖化の影響を考えると、近いうちに同じような猛暑を経験することもあり得る」と話している。

 しかし何と言うことか。猛暑日の終わった次の日、当地においても極端に気温が下がった。34℃から17℃への急激な変化である。朝夕の涼しさだけならまだしも、まる一日変わらぬ低気温では、たまったものではない。つい先日まで、上半身裸で床の上ですずんていたのも様変わりだ。長袖、長ズボンの防寒体制に切り替えた。それでも寒い。関東付近に住むめる友からの便りも「寒い寒い寒い......」と書くのが精一杯の人がいた。北海道留萌市の女友だちからも「とうとう電気ストーブから石油ストーブに切り替えた」と伝えてきた。


 
オッチャンにとって残念だったことがある。9月25日の2010年千葉国体の開会式に参加できなかったことである。今後このようなイベントを見るチャンスはなし、と千葉国体のホームページから予約しておいたら、多数の応募者の中から当選したのである。しかし当日まで連日、変わらぬ雨が降り続いた。その出かけるべき日も同じような雨と寒さだった。これで意欲は一気に減退し、会場への電車に乗ることはなかった。天皇陛下・皇后もご臨席された「開会式」だったが、もはや見ることはないのは真に無念である。
 
(の開会式クリックすると、開会式入場券が見られます)


      
9月26日 勝浦駅に到着したお召列車     ボウリングを観戦される両陛下      窓を開けててを振られる両陛下

 このボウリング少年女子個人決勝では、向谷美咲選手(千葉明徳高)が優勝し、県勢では会期入り初の優勝となった。

 
 
国体開会式出席などで千葉県滞在中の天皇、皇后両陛下は26日午後、房総半島の自然をテーマにした勝浦市の「海の博物館」を視察された。

 両陛下は菊の紋章が入った専用車両を連結したJR東日本の特別列車に乗って勝浦駅に到着した。このお召し列車はJR原宿駅の車庫におかれており、一般の人が目にすることは殆どない。そんなことを、つい最近どこかで読んだことがある。
 両陛下がこの車両を利用したのは2008年11月以来2回目で、列車が走った外房線の沿線には、カメラを構えた大勢の鉄道ファンが詰め掛けたようだ。海の博物館では、同博物館の周辺地形の模型や千葉県沖で捕獲されたツチクジラの骨格標本を見て回り、陛下は「(ツチクジラの)歯は上あごにはないわけですね」などと質問していたと言われる。
 これに先立ち、両陛下は国体のボウリングとソフトテニスの競技を観戦。27日には鴨川市の棚田などを見た後、同日夕に帰京した。

    

                 

千葉国体開催会場(千葉マリンスタジアム)

マスゲーム マスゲーム(2) 聖火ランナー入場 主催県の武j術披露 海上自衛隊マスコット

          
26日、千葉マリンスタジアムで行われた総合開会式の様子




  中国の強硬・恫喝外交を許すな 〜船長解放後も続く中国の圧力
 
 自民党内閣の総理が一年ごとに1人ずつ変わり3人目が終わったら、やっと政権交代となり、鳩山民主党内閣が出来た。しかし鳩山氏も僅か8か月で自ら総理の座をおりて、小沢・菅両氏による代表選選挙も終わった。豪腕の小沢氏は国会議員票では過半数近くを獲得したものの、小沢不信の根強い地方では党員やサポーター票で完敗した。しばらくは「一兵卒でいく」と言っていたが、さてどうなることやら。
 勝った菅氏も、財政難を目の前に政権交代時のマニフェストなどを実行できる名案があるわけではない。そんな苦しい船出だ。新生菅内閣がヨチヨチ歩き始めた直後に、厄介な問題が発生した。
 

 尖閣列島沖で、海上保安庁の巡視船に中国の漁船が衝突したのである。 その後の経緯は下線部をクリック

 平成8年1月に起きた中国製冷凍餃子事件も忘れかかっていた今年の3月、殺虫剤「メタミドホス」の混入は中国の生産工場・天洋食品の元従業員によることが中国側により発表された。
 日中の警察当局は「自国内部工場での警備は完全であり、有害物質の混入されることはありえない」との主張で、双方ともに妥協の様子は見受けられなかったものである。妥協すれば、自国の管理や衛生面での失態に繋がりかねず、国際的にも立場は弱くなる。しかし何事も強気一辺倒の中国が、自らの失態を発表したのは真に例外的であった。この背景には当時中国政府が国内に、種々の問題を抱えていたことがあったからにほかならない。

 今回の事件は、日本側では「中国の漁船が巡視船にぶつかってきた」と言い、中国側は下記の如く「巡視船が漁船に衝突した」と述べている。
→人民日報日本語版Wページによる。


 
 9月7日午前10時15分頃、中国のトロール漁船1隻(乗員15人)が釣魚島付近で操業中、日本海上保安庁の巡視船1隻が現場にやって来て漁船に衝突した。日本側はその後、さらに巡視船2隻を派遣し、漁船を追跡。午後1時頃、巡視船の海上保安官22人が航行中の漁船に乗り込み、停船を命じた上、日本の「漁業法」に違反していると主張して漁船の検査を行った...


 
 人民日報は中国国内においても、事件発生後丸一日なにも公式な報道をしていない。いわば事の成り行きを見定め、どう対応するか検討していたものと思われる。人民日報の論調によっても、今回、執拗に丹羽中国大使を5回に亘ってよびだしたり、中国招待の1000人にも及ぶ訪問をストップさせたり、レアアース(希土類)=ハイテク素材の日本への輸出禁止報道、高官レベルの接触禁止、温家宝首相の「船長の無条件釈放」の談話などで、つぎつぎと日本への圧力をかけている。日本のメディアの報道と何も変わらない。

    
  


                  

 
人民日報は、中国政府の意向を代弁する唯一のメディアである。細かい国内の出来事にはいちいち指示はしないが、重要な政策や発表は人民日報の記事そのものが他のメディアに流される。最近のWebページから代表的なものを抜粋してみよう。下記のアドレスは人民日報のホームページである。

              http://j.people.com.cn/index.html

  
             誠意的かつ実務的な行動で対中関係の修復を

           【特集】日本海上保安庁が中国漁船を拿捕する事件

 
1.
 日本は9月7日、釣魚島海域で中国の漁船および乗組員15人を不法に拘束し、船長を9月24日まで拘留した。中国の領土と主権、国民の人権を大きく侵害するこの行為に対し、中国政府は強い抗議を表明、国内外の 中国人が一斉に怒りを表明した。

 2.
 日本によって引き起こされたこの事件は、中日関係の改善と発展という良好な流れを大きく破壊した。
日本の指導者らは対中関係について発表したここ数日の談話の中で、日中関係の「悪化の兆候」を認めると同時に、「両国関係の修復」と「両国の戦略互恵関係を充実させること」を希望している。

 3.
 しかし、中日関係を正しい軌道に戻すためには、口で言うだけではだめだ。言葉を聞く前に、その行為を見なければならないからだ。日本政府がもし本当に対中関係を修復したいならば、誠意的かつ実務的な行動を示すことで、間違ったやり方を徹底的に変えなければならない。釣魚島およびその付属の島嶼は古来より中国固有の領土であり、中国はこれに対し、争う余地の無い主権を有する。日本側が中国漁船・乗組員に行った拘 束、調査及びその他のいかなる形式の司法措置も全て不法であり、無効である。日本側はこの件について中国側に謝罪と賠償を行わなければならない。

 4.
 中国は断固として平和的な発展の道を歩み、対話と話し合いを通じた問題の解決を、一貫して主張してきた。中国の指導者・トウ小平は1980年代初期、国際的な領土争いの一部は、まずは主権問題を棚上げにして、共同開発すればよいと述べている。このような問題は、現実を尊重するところから出発して、新しい道を探し、解決しなければいけない。

 5.
 しかし、平和的な発展とは、いつまでも我慢することとは違う。核心的な利益を放棄して顧みないのとはもっと違う。大事の前では小さなもくろみは成功しない。既成事実を作り出し、地域外の大国をバックアップとすることで中国を服従させることができると思ったら、考えが甘すぎる。

 温家宝総理はこのほど、第65回国連総会の一般討論演説において、中国は友好と原則を重んじながら、国の核心的利益を断固として守るとした上で、主権や統一、領土保全にかかわる問題で譲歩や妥協することはあり得ない、との立場を強調した。中国の近隣である日本は、中国と交流の歴史から、中華民族の不屈の精神と、善隣友好の気質についてより深い理解があるはずだ。

 6.
 中日関係の良好な流れが壊され、日本の対中関係処理における深刻なミスと不名誉な計略が再び暴露された。日本は幾度も新たな視点に立って中国の発展を見なければならないと表明しているが、過去の対中思想が依然として存在し、いつも一部の人が中国の発展を疑問視し、警戒し、さらには敵視している。日本が本当に中国と友好関係、互恵互利関係を築きたいならば、中国の利益を損害することで得をすることばかり考えていてはいけない。また、中国の「発展エクスプレス」に乗ろうと考える一方で、中国を抑制しようと考えるのはもっといけない。

 6.
 中日両国は互いに近隣国家であり、戦略的互恵関係を堅持することは、両国人民の根本的な利益と合致する。双方は対話・話し合いを通じて中日関係の問題を解決し、両国関係の大局を維持していくべきだとする中国側の立場はこれまでも変わったことが無く、また将来的にも変わることが無い。

 中日関係を発展するためには、政治的な知恵が必要であり、両国友好の強化をしっかりと行っていく必要がある。こうすることで初めて、中日国民の友情、理解、感情を深めることができる。中日関係の発展には長期的な視点が必要だ。(編集SN)

 「人民網日本語版」2010年9月26日

 
 
 今回の釣魚島海域での中国漁船による領海侵犯と海上保安庁による漁船拘束は、中国の友人を持ち日中友好を心から望んでいる”おっちゃん”としては大変複雑な気持ちである。

 中国漁船船長による領海侵犯と警備艇への衝突に端を発して、何とか収まっていた両国の領土問題を世界中に露わにし、両国の面子もあるのか大きな政治問題化している。
 折角、日中の国民が相互の旅行者増加によって交流が深まり、お互いの国の人々を理解するようになってきた。中国の若者たちも、中国国内の教育で日本に対して学んだこととは、実際に来てみてかなり違うことを体験している筈である。

 この領土問題は短期間に解決できる問題では無く、かつて搶ャ平氏が暫くの間はこの問題を棚上げすると言う対処方法をそのまま延長して、100年先に両国で話し合うようにしてはどうだろうか? その頃には世界の勢力図も変り、人類ももっと成長して地球規模で物事を判断できる様になっているのではないかと未来に期待したい。

 以下は、おっちゃんがこの領土問題に絡む、日本政府の対処状況について感じた事を述べておきたい。

 
日本の指導者らが対中関係について発表したここ数日の談話の中で、日中関係の「悪化の兆候」を認めると同時に、「両国関係の修復」と「両国の戦略互恵関係を充実させること」を希望している。この辺に問題は何もない。おそらく菅内閣も同一の意見だと思われる。しかし、日中関係における「重要な問題」では簡単な妥協は絶対に禁物である。

 前記項目の中では、中国側が最も重要視しているのは「第1項と第3項」だろう。明治以来の領有権を主張し国際的にも認知されている尖閣列島である。中国側は、30年ほど前からこれを自国の領土範囲に含めた経緯がある。この事件を切っ掛けに、中国側が「尖閣領有」にこだわり続けるならば、両国の関係修復はありえない。両国の関係は悪化していくのみだ。中国側では、この船長逮捕を切っ掛けに日本に「謝罪と賠償」まで要求している。かんぐれば、尖閣問題を国際社会に認知させる目的があると見てとれる。

 日本側は、政治的な判断か検察独自の判断かは不明だが、とにかく船長を釈放した。船長は凱旋将軍のように堂々と帰国した。無事に帰れたのは中国政府のおかげだと、再び尖閣付近への出漁を宣言している。中国側としては、これら一連の報道を許したうえは、日本側の反論には簡単に応じるわけにはいかない。それは日本側に屈服したことを意味し、人民の目は共産党政府の弱腰に向いてくるからだ。

 領土問題は易々と解決するものではない。領土問題ではロシアとも、ベトナムとも戦争に発展した。

 日本では武力による紛争の解決は、憲法上からも禁じられているから戦争まではいかない。そんなことは先刻承知の中国は、歴史問題や靖国参拝などでも日本を牽制する。おまけに、中国潜水艦は日本本土近海なども悠々と潜水通過している。攻撃されることはないから安全なこと言うまでもない。要するに、日本は完全になめられている。
 昨年の12月、小沢氏は国会議員百人以上を含む総勢600余名で訪中した。このとき、小沢ガールを含む国会議員たちは喜喜として胡錦祷主席とのツーショットに飛び上がっていた。小沢氏が仕組んだことであろうが、こんなことは中国人、中国政府になめられる大きな要因とは思わないのだろうか。情けない議員たちだ。韓流ブームで訪韓するおばちゃんや、若いギャルと何も変わらない。日本国民を代表する国会議員ならば、それらしい行動を示さねばなるまい。反省も出来ぬ小沢ガールならば、つぎの選挙で必ず落とさねばならない。

 あえて結論を言えば、日本を代表する総理や閣僚の発言が弱すぎる。特に国際的には、発信力や発言力があまりにも貧弱だ。記者会見でモタモタと話しているのを聞くと、とても心もとない。もっと堂々と、より迫力ある態度で相手を圧倒せねばならない。
 例えは必ずしもよくないが、中国側に何度言われても自己の信念を貫き、靖国参拝を続けた小泉元総理くらいの意気込みと胆力、決断力、実行力を心より望みたい。


     
 

 母港に帰る漁船 日本の旗を破る香港人         日本大使館前のデモ
                 日本大使館前でのデモ 巡視船と漁船


   
      
     やっと始めた商店街活性化の試み

 9月1日付の広報かまがやを見ていたら、「空き店舗調査にご協力ください」とあった。市では、市内の空き店舗を解消し、商店街の活性化を図ることを目的に、今年度千葉県緊急雇用創出事業補助金を活用して「空き店舗情報検索システム」を構築します。とある。

 これからいろいろと調べるようですが、あまりにも遅すぎる仕事ではありませんかねー。鎌ヶ谷に住んでいる人ならば、お役人でなくても、そんなこともっと早くやって、シャッター街をなくして、街の活性化と税収の増加、楽しい街づくりができた筈なのに...と思っていたものです。