2011年度 デジタル1眼レフカメラ講座(全6回)開催

@9月29日
カメラ講座
A10月24日
カメラ講座
B11月17日
カメラ講座
C12月15日
カメラ講座
D1月19日
カメラ講座
E2月16日
カメラ講座
F3月**日
写真展示会

10月24日(月)デジタル一眼レフカメラ講座(2回目)の内容


 今回のテーマーは二つ。
 @ホワイトバランスの調整でどう変わるか?

 A露光補正でどう変わるか?

 9月の第1回に続く、写真撮影の基礎的な事項を学習した。
前回行った、ホワイトバランスについて、今回はより実践的なホワイトバランス調整により写真撮影結果にどのように影響を及ぼすかについて、講師の説明があった。

 最初に、基礎的な知識として色温度について説明があった。色温度表示の単位はK(ケルビン)。
色温度とは、ある光源の色を表現するために、その色と同じ色に見える黒体の温度を利用して表現したものである。
(注)色温度に関する説明は、日本写真学会誌2006年69巻5号に掲載された「色温度のはなし」を参照されたい。

 ちなみに、自然光の太陽光=5500ケルビン、電球(ハロゲン)=3200ケルビン、白熱球=2200ケルビン程度だと話された。講師は持参された色温度を測定するカラーメーター見せて、実際に光源(白熱球、蛍光灯、LED球)の違いによる色温度の数値測定結果を示された。

 デジタルカメラがこれほど普及する前には、写真フィルム使用のカメラが普通であったが、モノクロフィルムを使ったときの撮影ではホワイトバランスに相当する補色フィルターを使って、青空の青を強調するために黄色のフィルターを使う。同様にカラー写真用フィルム使用の場合は、カラー写真で色を強調したい場合は同じカラーのフィルターを使うと説明された。


 光の三原色と各二原色を組み合わせたときの色(@赤と緑=黄:イエロー A赤と青=マゼンダ B青と緑=シアン C赤と青と緑=白)についても図表で説明された。

 この説明の後に受講者全員が、光源の違いによる同じサンプル(色エンピツ)を撮影したときの写真画像の色合いの違いも体験した。
 ここでも、いざ実際に自分のカメラを使ってホワイトバランス調整を行うには、各自カメラが違うのでそれぞれ設定方法も違って、各自説明書と首っ引きで設定を行う。それでも分からない人は同じカメラ(同じメーカー)を使っている人に設定方法を聞きながらのホワイトバランス調整である。説明書を読んでも直ぐには分からないので設定に苦労する。

 ホワイトバランスの調整の違いを体験するため、教室の窓から外の景色を撮影した。撮影にあたり自分のカメラのホワイトバランス調整をまずAUTO設定で撮影し、その後で再度ホワイトバランスを電球に設定変更して撮影して、モニター画面でAUTO設定と電球設定の違いを比較した。

 
 当日は、少し曇っていたのでAUTOモード撮影の場合と、ホワイトバランスをAUTOから電球に設定変更した場合には青色がかった写真となった。

 講師の話では、このホワイトバランスの違いを利用して、例えば夕焼けの景色を撮影する時に、さらに赤く強調させたい場合、夕焼け時の色温度(使用光源の色温度)と設定色温度の差を広げるために「曇り」もしくは「日陰」などのホワイトバランス設定が在ればそちらを利用すればさらに強調されると説明があった。

 今回のホワイトバランス調整に対して、普通デジタルカメラに標準的に設定されている「シーンモード」を使うと、予め撮影シーンに最適な条件に各種カメラ設定(絞り・露光・シャッタースピード・ISO感度など)がメーカー側でなされているので、この機能を利用するのも失敗が少なく安全だと話された。

 次は、二項目目の「露光補正」について説明である。
この露光補正機能は通常の撮影でも、普段良く使用するのでその機能を理解し、上手く利用すると自分の望む写真撮影が出来ると話された。デジタルカメラの中の「露光補正」の設定では標準=0、+=明るくなる -=暗くなる
AUTO撮影にしても、被写体に向けた写真が明るすぎたり、逆に暗すぎたりするような場合には、露光補正で少し補正を行えば、自分の好む写真撮影が可能となる。

 この露光補生機能は良く使用するので、操作ボタンはカメラボディーの目立つところに、調整用のボタン「+/-」などが付けられている。

 2回目の学習だけでも、今までは殆どAUTOモードで撮影して所が、必要に応じて自分の好む撮影条件に合わせてカメラの設定を変更して撮影できるなど、基本を理解していればその場の状況に合わせて応用する事が出来るようになる。
講師よりホワイトバランス設定法を聞く 色濃度測定のカラーメーターを説明 光の三原色とその組み合わせを説明
光源によるスペクトル分布の違いを説明 LEDの分光分布の違い 同じ被写体を光源を変えて撮影(電球)
同じ被写体を光源を変えて撮影(自然光) ホワイトバランスについて説明 実際にカメラ設定を変えて撮影
ホワイトバランスをAUTOで撮影 ホワイトバランスを電球設定に変えて撮影 露光補正の説明図